カジノgodk8 カジノヤマダ電機がWin10スマホ発売 評判は?仮想通貨カジノパチンコ花火 初代
本 渦k8 カジノ
まどまぎ 家パチスロ 家電量販店のヤマダ電機は、Windows 10 Mobile搭載のSIMフリースマートフォン「Every Phone」を11月28日に発売した。同OS搭載のスマートフォンとしては、日本国内で最初の店頭販売となる。
Window 10 Mobile搭載スマホとして国内最速の店頭販売となったヤマダ電機の「Every Phone」※この画像はサイトのスクリーンショットです
「Windows 10 Mobile」は、マイクロソフトが開発するスマートフォン、タブレット端末向けのOS。パソコンで広く使われている「Windows 10」のスマートフォン版で、一部のアプリは、パソコン向けの「Windows 10」とスマートフォン向け「Windows 10 Mobile」の双方で作動する。
Windows 10 Mobile搭載スマートフォンとしては、プラスワン・マーケティングが「FREETEL」ブランドから「KATANA 01」を11月30日に発売することを発表しており、同社は「日本で初めて発売されるWindows 10 Mobile搭載スマートフォン」としてアピールしていた。しかし、ヤマダ電機は11月26日になって「Every Phone」の発売を告知し、その2日後の28日に発売。国内初のWindows 10 Mobile搭載スマホという称号を直前でさらっていった形となる。
「Every Phone」は5.5インチのディスプレイに2GBのメモリ、ストレージが32GB、カメラは1300万画素(インカメラ500万画素)というスペック。重さ138.6g、厚さ6.9mmという、軽さと薄さが大きな特徴となっている。価格は3万9800円(税抜)。
ツイッターでは、実際に「Every Phone」を店頭で触ってみたというネットユーザーから、
「ヤマダでEvery Phone触ってきたけど、割といい感じに仕上がってるなぁ」「ヤマダのEvery Phoneさわってみたが良さげだった。Windows Phoneろくに操作したことないので良し悪しわからないが…」「Every Phoneがあったから触ってみたけど、もっさりしてるなーって印象」「Every Phone、既に展示されてたから見てみたけど。う~ん、Web上ではiPhoneを意識しているのかユニボディ的な雰囲気でてるけど、現物がプラスティッキーだった。少しがっかり」
など、様々な感想が投稿されている。また、ネット上の反応として多かったのが、その価格に対する声で、
「ヤマダのevery phoneは割りといい線いってると思うの。マウスやフリーテルと違って5.5インチだしメモリ2GBだしやたら軽いし。でも買うかって言われたらもの凄いコスパ悪くて買う気がしない」「ヤマダでEvery Phone触ってきたけど、割といい感じに仕上がってるなぁ。値段もう少し安ければなあ。。。」「29,800なら物欲リストに入ったんだけどなぁ…」
と、どうも割高に感じるネットユーザーが多いようだ。
ちなみに、前述したFREETEL「KATANA 01」の価格は1万2800円。もちろんスペック的には「Every Phone」に比べて少々劣るのだが、これと比べれば「Every Phone」の3万9800円という価格が、割高に思えてしまうのも仕方ないかもしれない。(小浦大生)
【関連リンク】EveryPhone – ヤマダ電機http://www.yamada-denki.jp/service/everyphone/
FREETEL KATANA01 – FREETEL(フリーテル)https://www.freetel.jp/product/smartphone/katana01/
「Every Phone」での検索結果 – Yahoo!検索(リアルタイム)http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=Every+Phone
「R25スマホ情報局」関連記事
1万2000円のWin10搭載スマホ 前評判は?
マイクロソフト製「PCになるスマホ」登場
複数端末でLINEメッセージ共有の裏ワザ
関連キーワードスマートフォン | Every Phone | Windows 10 Mobile | ヤマダ電機 | KATANA 01 | R25 | freetel | SIMロックフリー仮想通貨カジノパチンコラグビー トップ リーグ テレビ 中継 地上 波